Posts
Post has attachment
Post has attachment
Public
【2/14】海の家あかさきでのイベント
今年初のイベントが2/14、バレンタインデーの日に 海の家あかさきにて開催されました。 フォークシンガー中川五郎さん他アーティストさん達を招いて ランチビュッフェを振る舞わせてもらいました。 まだ肌寒い季節ということもあり、 人が集まるか不安だったのですが 海の家いっぱいの人で賑わいました。 遠方より足を運んでいただいた方、 スタッフとして手伝ってくれた家族や友人に 感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 今年は5月にも東京よりパフォーマンス集団を招いてのイベントや、 結婚式もこの海の家...
今年初のイベントが2/14、バレンタインデーの日に 海の家あかさきにて開催されました。 フォークシンガー中川五郎さん他アーティストさん達を招いて ランチビュッフェを振る舞わせてもらいました。 まだ肌寒い季節ということもあり、 人が集まるか不安だったのですが 海の家いっぱいの人で賑わいました。 遠方より足を運んでいただいた方、 スタッフとして手伝ってくれた家族や友人に 感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 今年は5月にも東京よりパフォーマンス集団を招いてのイベントや、 結婚式もこの海の家...
Add a comment...
Post has attachment
Public
雪の上のレストラン。
長崎では半世紀ぶりの記録的大雪で、 わたしたちの住む町もあたり一面 真っ白な銀世界に包まれました。 交通網も凍結し、予約もキャンセル。 こりゃもう子どもに戻って遊ぶっきゃない! 誰もまだ踏み入れていない我が家の庭に 雪の上のレストランをつくりました。 デザートはショコラテリーヌです。 家の前に広がる海は凍ったように ピーンと張った氷の表層のようで、 見慣れた景色が別世界のようでした。 この後も家族や近所の子たちと カマクラを作って雪遊び。 めったに雪が積もらない長崎ならではの 雪やすみの時間。 たまにはこん...
長崎では半世紀ぶりの記録的大雪で、 わたしたちの住む町もあたり一面 真っ白な銀世界に包まれました。 交通網も凍結し、予約もキャンセル。 こりゃもう子どもに戻って遊ぶっきゃない! 誰もまだ踏み入れていない我が家の庭に 雪の上のレストランをつくりました。 デザートはショコラテリーヌです。 家の前に広がる海は凍ったように ピーンと張った氷の表層のようで、 見慣れた景色が別世界のようでした。 この後も家族や近所の子たちと カマクラを作って雪遊び。 めったに雪が積もらない長崎ならではの 雪やすみの時間。 たまにはこん...
Add a comment...
Post has attachment
Public
Add a comment...
Post has attachment
Public
長崎の手作り結婚式でケータリング
今年に入ってからも結婚式でのお料理のご予約を何件かいただいています。 昨年もmissiでは婚礼の場で50名~100名を超えるお客様に、 様々なスタイルでお料理を提供させていただきました。 食器やインテリアも式に合わせて揃えてきました。 今後はホームグラウンドである縁側の隣の敷地や 海の家あかさきでも大村湾を見渡せる 気持ちのいい空間で幸せな手作りウエディングの お手伝いをさせていただけたらなと思っています。 従来の結婚式という固まった形式にこだわらず、 フリースタイルでオリジナリティ溢れる自由なパーティを し...
今年に入ってからも結婚式でのお料理のご予約を何件かいただいています。 昨年もmissiでは婚礼の場で50名~100名を超えるお客様に、 様々なスタイルでお料理を提供させていただきました。 食器やインテリアも式に合わせて揃えてきました。 今後はホームグラウンドである縁側の隣の敷地や 海の家あかさきでも大村湾を見渡せる 気持ちのいい空間で幸せな手作りウエディングの お手伝いをさせていただけたらなと思っています。 従来の結婚式という固まった形式にこだわらず、 フリースタイルでオリジナリティ溢れる自由なパーティを し...
Add a comment...
Post has attachment
Public
**
今朝の琴海。 縁側から少し歩いた先の、朝の海です。 べた凪。朝の散歩が気持ちいい季節になりました。午後からは久しぶりの雨がしとしと。 さてさて。 春のメニューやイベントのお知らせなどを、以前ご住所を教えていただいたお客様へ送らせていただこうと筆を取りました。 こんな時代だからこそ、紙という素材感や文字を書くという所作を時には意識して大切にしたいなと思います。
今朝の琴海。 縁側から少し歩いた先の、朝の海です。 べた凪。朝の散歩が気持ちいい季節になりました。午後からは久しぶりの雨がしとしと。 さてさて。 春のメニューやイベントのお知らせなどを、以前ご住所を教えていただいたお客様へ送らせていただこうと筆を取りました。 こんな時代だからこそ、紙という素材感や文字を書くという所作を時には意識して大切にしたいなと思います。
Add a comment...
Post has attachment
Public
冬の畑の恵み。
ウォーキングもかねて山の畑へ朝さんぽ。 朝露がふりそそぐ冬の寒さで 野菜たちの味はぎゅっと凝縮しています。 青々として甘いほうれん草。 ハウス栽培のやわらかブロッコリー。 つるくび南瓜をたくさん収穫しました。 今年のベストオブ冬野菜は、このつるくび南瓜。 とーっても甘くてかぼちゃのポタージュにすると ほっぺたがとろけてしまいそうなほどでした。 今日も山の恵みに感謝です。
ウォーキングもかねて山の畑へ朝さんぽ。 朝露がふりそそぐ冬の寒さで 野菜たちの味はぎゅっと凝縮しています。 青々として甘いほうれん草。 ハウス栽培のやわらかブロッコリー。 つるくび南瓜をたくさん収穫しました。 今年のベストオブ冬野菜は、このつるくび南瓜。 とーっても甘くてかぼちゃのポタージュにすると ほっぺたがとろけてしまいそうなほどでした。 今日も山の恵みに感謝です。
Add a comment...
Post has attachment
Public
器について
kitchen labo missiでは、ケータリングの際に有田焼の窯元・ 福珠窯(ふくじゅがま) 様の器を使わせていただいております。 有田の伝統技法を受け継ぎつつ時代のニーズに合わせたモダンなデザインを追求しつづける 福珠窯 さま。独特な 深みのある色合いと重厚感。お客様にも美しい器ですねと喜んでいただいています。 有田焼の窯元・福珠窯(ふくじゅがま) 公式ホームページ http://www.fukujugama.co.jp/index.html フェイスブック https://www.faceboo...
kitchen labo missiでは、ケータリングの際に有田焼の窯元・ 福珠窯(ふくじゅがま) 様の器を使わせていただいております。 有田の伝統技法を受け継ぎつつ時代のニーズに合わせたモダンなデザインを追求しつづける 福珠窯 さま。独特な 深みのある色合いと重厚感。お客様にも美しい器ですねと喜んでいただいています。 有田焼の窯元・福珠窯(ふくじゅがま) 公式ホームページ http://www.fukujugama.co.jp/index.html フェイスブック https://www.faceboo...
Add a comment...
Post has attachment
Public
Add a comment...
Post has attachment
Public
Add a comment...
Wait while more posts are being loaded