Posts
Post has attachment
2月5日以降はウハウハなり~!
さあ、 2 月 5 日がやってきました。 今日は渋々、筆頭に「ナイス♡」な学校が 目白押しですね。 学校側から見ると、この 5 日、 6 日に 合格して入ってくれる生徒は「金の卵!」 学力が高いってこともあるんだけど 何より、こちら様たちは根性が違う。 大学受験は修羅場慣れしてる奴が勝つからね、 なんせ、 2020 年以降、どう文科省が 大学受験をいじってこようが、やっぱり 長期戦は否めないと思う訳よ。 その時に、一度「修羅場」をくぐって来た 子たちはやっぱ、違うなぁって思う。 下手すると...
さあ、 2 月 5 日がやってきました。 今日は渋々、筆頭に「ナイス♡」な学校が 目白押しですね。 学校側から見ると、この 5 日、 6 日に 合格して入ってくれる生徒は「金の卵!」 学力が高いってこともあるんだけど 何より、こちら様たちは根性が違う。 大学受験は修羅場慣れしてる奴が勝つからね、 なんせ、 2020 年以降、どう文科省が 大学受験をいじってこようが、やっぱり 長期戦は否めないと思う訳よ。 その時に、一度「修羅場」をくぐって来た 子たちはやっぱ、違うなぁって思う。 下手すると...
Add a comment...
Post has attachment
2月4日、立春大吉です
立春大吉。裏から読んでも立春大吉。 物事は表だけではなく、裏からも読める。 何事も己の捉え方次第で、良くも悪くも なっていくんだと、そう思う。 4 日連続での受験となった方も沢山いるよね。 お疲れさまでした。 まだ、明日も続く方、大勢おられます。 すっごく大変だけど、これはありがたい事だね。 何故ならば、ものすごく良い学校が あなたのお子さんに「おいで!おいで!」って 手招きしながら、門を開いてくれてるから。 求めなければ、門は開かない。 受験って、人生をある意味、言い当ててるよね。 ...
立春大吉。裏から読んでも立春大吉。 物事は表だけではなく、裏からも読める。 何事も己の捉え方次第で、良くも悪くも なっていくんだと、そう思う。 4 日連続での受験となった方も沢山いるよね。 お疲れさまでした。 まだ、明日も続く方、大勢おられます。 すっごく大変だけど、これはありがたい事だね。 何故ならば、ものすごく良い学校が あなたのお子さんに「おいで!おいで!」って 手招きしながら、門を開いてくれてるから。 求めなければ、門は開かない。 受験って、人生をある意味、言い当ててるよね。 ...
Add a comment...
Post has attachment
2月3日、赤いきつねの勝利だよ
さあ、 2 月 3 日始まったね。 今日は節分。冬から春に変わる節目の日です。 あったかくて、明るくて、お日様ニコニコ。 やわらかな、気持ちいい春の陽射しが まもなく、あなたとあなたのお子さんを 包み込むからね。 その直前までは真冬、厳冬だね。 だからこそ、春があったかく感じるのよ。 3 日めともなると、ヘロヘロでしょ? 頭の中に「こんなはずでは・・・」って 思いが駆け巡り、悪い事しか想像できず 足取りが重く、笑顔が消えた母、そう、あなたよ。 「なんで受験しようって言ったのかな...
さあ、 2 月 3 日始まったね。 今日は節分。冬から春に変わる節目の日です。 あったかくて、明るくて、お日様ニコニコ。 やわらかな、気持ちいい春の陽射しが まもなく、あなたとあなたのお子さんを 包み込むからね。 その直前までは真冬、厳冬だね。 だからこそ、春があったかく感じるのよ。 3 日めともなると、ヘロヘロでしょ? 頭の中に「こんなはずでは・・・」って 思いが駆け巡り、悪い事しか想像できず 足取りが重く、笑顔が消えた母、そう、あなたよ。 「なんで受験しようって言ったのかな...
Add a comment...
Post has attachment
2月2日、心に松木安太郎
さあ、2日目、スタートだね。 母たち、今日も気合い入れて行くよ! 今日が本命校という方も多いよね。 昨日の雰囲気に、正直、呑まれたって いう家族もいると思う。 本当に独特な世界だから 「胸が潰れちゃいそう」だったでしょ? でも、もう大丈夫。 これは場慣れの勝負でもあるからね 昨日よりは、若干、妙な緊張は薄らいでる はずだから、母は我が子を信じよう。 2 月 4 日までは誰もが受験校のラインナップを 組んでいるはずだから、あとはそれを どう淡々とこなしていくかにかかってる。 A 案、 B...
さあ、2日目、スタートだね。 母たち、今日も気合い入れて行くよ! 今日が本命校という方も多いよね。 昨日の雰囲気に、正直、呑まれたって いう家族もいると思う。 本当に独特な世界だから 「胸が潰れちゃいそう」だったでしょ? でも、もう大丈夫。 これは場慣れの勝負でもあるからね 昨日よりは、若干、妙な緊張は薄らいでる はずだから、母は我が子を信じよう。 2 月 4 日までは誰もが受験校のラインナップを 組んでいるはずだから、あとはそれを どう淡々とこなしていくかにかかってる。 A 案、 B...
Add a comment...
Post has attachment
一生忘れられない日、2月1日
さあ、 2 月 1 日だね。 今日は母にとっては一生忘れられない 日になる。 我が子との、これまでの 12 年間、 ちょっとだけ思い出してみてね。 お腹に我が子がいると分かった日。 ドンドンとお腹が膨れて 「あ!今、(ママのお腹を)蹴った!(笑)」 と喜んだ日。 もう、それこそ必死の分娩室。 あの時はただただ、元気で生まれてきて! がんばれ!がんばれ!って お腹の子に心の中で話しかけていたんじゃ ないかな? それから、色んなことがあったよね。 夜泣きで全く寝てくれないとか ...
さあ、 2 月 1 日だね。 今日は母にとっては一生忘れられない 日になる。 我が子との、これまでの 12 年間、 ちょっとだけ思い出してみてね。 お腹に我が子がいると分かった日。 ドンドンとお腹が膨れて 「あ!今、(ママのお腹を)蹴った!(笑)」 と喜んだ日。 もう、それこそ必死の分娩室。 あの時はただただ、元気で生まれてきて! がんばれ!がんばれ!って お腹の子に心の中で話しかけていたんじゃ ないかな? それから、色んなことがあったよね。 夜泣きで全く寝てくれないとか ...
Add a comment...
Post has attachment
受験会場にいらっしゃるトイレの神様
1 月 31 日。前日になりました。 中学受験本番前だものね、 生きた心地、しないでしょ? 一生に何回もはない気持ちだから それをも含めて、大切にしてね。 さて、何年か前から、本番の受験会場で 母はトイレ掃除をすべし!って 言っていたのは、この私。 勘違いをさせてしまって、ごめんね。 トイレ掃除をするって 「合格」ってことじゃないからね。 とにかく、この 1 週間はどう転ぼうが 人生で最大に辛い。 気持ちがジェットコースターなのよ。 血圧高い方は乱高下に注意して 深呼吸だよ! ...
1 月 31 日。前日になりました。 中学受験本番前だものね、 生きた心地、しないでしょ? 一生に何回もはない気持ちだから それをも含めて、大切にしてね。 さて、何年か前から、本番の受験会場で 母はトイレ掃除をすべし!って 言っていたのは、この私。 勘違いをさせてしまって、ごめんね。 トイレ掃除をするって 「合格」ってことじゃないからね。 とにかく、この 1 週間はどう転ぼうが 人生で最大に辛い。 気持ちがジェットコースターなのよ。 血圧高い方は乱高下に注意して 深呼吸だよ! ...
Add a comment...
Post has attachment
「お試し受験」に失敗した母へ
サイゾーウーマンで連載しております 鳥居りんこコラム。 先ほど、最新版がアップされました。 「『本命校よりはるか下の偏差値なのに……』 1 月受験に失敗した中学受験生の母、その悪夢の先」 https://www.cyzowoman.com/2019/01/post_217941_1.html というタイトルです。 今ね、 2 月 1 日を前に、すっごく不安な母 沢山いると思う。 特に 1 月受験を逃してしまった場合 その不安感は増幅していくものね。 今回、昔の自分を振り返ってみて ...
サイゾーウーマンで連載しております 鳥居りんこコラム。 先ほど、最新版がアップされました。 「『本命校よりはるか下の偏差値なのに……』 1 月受験に失敗した中学受験生の母、その悪夢の先」 https://www.cyzowoman.com/2019/01/post_217941_1.html というタイトルです。 今ね、 2 月 1 日を前に、すっごく不安な母 沢山いると思う。 特に 1 月受験を逃してしまった場合 その不安感は増幅していくものね。 今回、昔の自分を振り返ってみて ...
Add a comment...
Post has attachment
受験直前、6年ママが今、やること
東京・神奈川組の 6 年ママたち、生きてる? 1 週間前になったね。 段々と、普通に歩いているつもりなのに フワフワしているような、実に心許ない 心境だと思うけど、それが普通だからね。 病気じゃないから、心配しないのよ。 それでね、なんか応援メッセになるような 実用的なことをお伝え出来ないかなって 考えて、リソー教育で連載してます 鳥居りんこコラムに「今、やってみそ!」 ってことを綴りました。 https://www.tomas.co.jp/schola/list/mother/toriite...
東京・神奈川組の 6 年ママたち、生きてる? 1 週間前になったね。 段々と、普通に歩いているつもりなのに フワフワしているような、実に心許ない 心境だと思うけど、それが普通だからね。 病気じゃないから、心配しないのよ。 それでね、なんか応援メッセになるような 実用的なことをお伝え出来ないかなって 考えて、リソー教育で連載してます 鳥居りんこコラムに「今、やってみそ!」 ってことを綴りました。 https://www.tomas.co.jp/schola/list/mother/toriite...
Add a comment...
Post has attachment
うどんこ先生ガンガン日誌 第19話 新しい「主治医!」
再発してから半年が経ち、 6 か月点検の検査結果を 聞きに病院へ行くことになった。 検査結果で、これからの治療方針が決まっちゃう ので、ドキドキしながら家を出発。 そうそう!4月から「主治医」が変わったんですよ。 すんごく「フットワークが「良く」て なんと、半年先の検査予約をしてくれたり、 手際がいいんです。 ただ、患者(わたし)の意向を聞くことなく、 ドンドンと進めてくれるのが、ちょっと難点かなぁ。 待合室で診察順を待っていたら、ラッキーにも 今日は1番最初に呼ばれて、いい感じ。 さっそく、...
再発してから半年が経ち、 6 か月点検の検査結果を 聞きに病院へ行くことになった。 検査結果で、これからの治療方針が決まっちゃう ので、ドキドキしながら家を出発。 そうそう!4月から「主治医」が変わったんですよ。 すんごく「フットワークが「良く」て なんと、半年先の検査予約をしてくれたり、 手際がいいんです。 ただ、患者(わたし)の意向を聞くことなく、 ドンドンと進めてくれるのが、ちょっと難点かなぁ。 待合室で診察順を待っていたら、ラッキーにも 今日は1番最初に呼ばれて、いい感じ。 さっそく、...
Add a comment...
Post has attachment
仁義に反する文句の付け方
最近さあ、よく思うんだよね。 ネットって便利だけど、やっぱ色んな問題 あるなって。 そのひとつが「文句の付け方」。 高尚な言い方をすれば 「上からモノ申す、ご指導ご鞭撻」。 今、とっても良くないなって思っている事が 「最初から批判ありきの批判」。 どっかの国の野党みたいだけど 中身よりも「とりあえず反対!」って感じで 俯瞰でモノを見ずに、その発信する人物が 「好きか・嫌いか」という感覚だけで 批判というよりも、断罪しちゃう怖さがある。 私ごときでも、どっかのメディアで発信 すると、凄ま...
最近さあ、よく思うんだよね。 ネットって便利だけど、やっぱ色んな問題 あるなって。 そのひとつが「文句の付け方」。 高尚な言い方をすれば 「上からモノ申す、ご指導ご鞭撻」。 今、とっても良くないなって思っている事が 「最初から批判ありきの批判」。 どっかの国の野党みたいだけど 中身よりも「とりあえず反対!」って感じで 俯瞰でモノを見ずに、その発信する人物が 「好きか・嫌いか」という感覚だけで 批判というよりも、断罪しちゃう怖さがある。 私ごときでも、どっかのメディアで発信 すると、凄ま...
Add a comment...
Wait while more posts are being loaded